9月中旬の幾分涼しさも感じられる快適極まりない快晴の朝。15年以上お世話になっている神戸新長田の病院で3カ月に一度の定期健診。血圧を測ると、この数十年見たことのないような通常値。ジェネリックにお世話になっているとはいえ、血圧が120台など低すぎて私には衝撃。
9時診察開始だが何故か8時45分ごろ診察してもらい瞬殺終了。年に1度の健康診断の予約もついでに済ませる。
今年から協会けんぽの申請手続が異様なまでに拍子抜けするほど簡略化。しかも検診予約日が12月29日。毎年12月の最後か1月の一発目に予約する。何故ならガラ空きの上、こんな日に出張など入らないからだ。
調剤薬局もガラ空きでバシッと処方。時間はまだ朝9時半。
数日前に我がリビングの電球が切れた。LEDでもなんでもない普通のシロモノだが、2004年から16年以上一度も取り換えることがなかった(はず)。いかに不在にしているかよくわかる。
病院の帰りに家電量販店(アスタくにづか3番館Kーズデンキ)で電球を買うつもりだったが、10時開店ゆえまだ開いていない。
大正筋商店街の<ホルス>で10年以上ぶりに食パンを買おうと考えた。この店の食パンは我がソウルフード。掛け値なしに私的日本一。
震災前、我が市場の漬物屋の裏口の路地と大正筋のホルスさんの裏口が繋がっており、ある意味でまさに徒歩3歩程度のご近所様だった記憶がある。まあ、電球買ってからにパンを買おう。
ブラブラと時間潰しにアスタプラザファースト地下の献血センターへ。ここも10時からだが、15分も前から受付して下さった。それまで暖かい飲み物(無料)で頂く。カフェオレが旨い。
がっつり400ml採血の最中、あまりにも心地よくてウトウト。サクっと終わって待合室で休憩しながらホットココアを飲んでいると、受付の女性から「献血30回の記念品です」と手渡された。30回もしていたのか。全然知らなかった。
帰宅して箱を空けると、ガラスのぐい飲みだった。日本酒の冷やでキリリと試したい。それと、火曜限定で先着10〜15名に食パンがプレゼントされた。私は2番目だった。
有難く頂くが、この後ホルスで買うのに…と思いきや、何とホルスの食パン(6枚切)だった。こんな僥倖があるのか。
あまりの恵まれた偶然に小躍りしながら2階デッキを渡って<ケーズデンキ>へ。しかも2階入り口入ったところが電球売場。サクっとLEDタイプ捕獲。
私はすっかり忘れていたがお会計の際に会員登録していたらしく、会員証など失くしていたが電話番号を申し上げると割引して下さった。口径が分からず持参した電球もレジ横のリサイクルボックスで回収。〔次夜後編〕

(付記)
それから4か月後の12月中旬。定期健診を予約した病院から電話。諸事情により年内の検診はすべて中止するとのこと。やむおえぬとはいえ、one fine dayとはいきませぬ。