酷暑厳しい盛夏の土曜の朝。栃木県の小山駅から湘南新宿ラインに乗り込む。たしか90分ほどで新宿駅。八王子へ向かう快速に乗り換える。関東、特に首都圏は人も多く、電車の本数も多い。
この日の朝の新聞でJR東日本の路線収支が発表され波紋を呼んでいるという。路線存続の前に、まずは学生「以外」が電車を利用せねばならない。沿線自治体のトップが率先すべきなのは言わずもがなである。
この数年、毎年1回ペースで八王子へ足を運んでいる。シゴトではない。用事もない。恒例になりつつあるる私が敬愛してやまない八王子の・S木社長との呑み会するためである。
八王子とは10年ほど前に1、2回御縁を頂き、数年前から仕事ではなく呑み会限定でご縁復活。皆さん多忙かつコロナであまり集まれぬが、私ごときを覚えて頂いているだけでも感謝だ。
1軒目は大好きな<海賊船>。鰻串、カツカレーの具だけ、なめろう…。酒呑みの心をわし掴み。分かってらっしゃる。メニューを観るだけで悶絶する。
最初はS木会長と2人で、さらにお二人合流。U奥氏は10年前のミッション時からの呑み友達。毎回参加下さる。
初めてお会いしたまちづくり娘・Sホ嬢が面白い。こんなリーサルウエポンが狭すぎるまちづくり業界に居られたとは。超濃い目ホッピーを十数杯ド鯨飲。
2軒目はおしゃれ極まりない地下のバー<Zero>。私は、ラフロイグからのカミカゼ。気づけば深夜1時。楽しすぎる時間はあっという間。
バーから匍匐前進でも帰れる我が八王子定宿(T横イン)のベッドにダイブするも、無性にシルモノが啜りたくなった。欲望に抗えず発作的に外出。
凄まじい数のキャッチを搔い潜りながら視界に入ったのは横浜家系ラーメン屋。ノーマルを押すつもりがチャーシューメンを押してしまう深夜1時半。
八王子はすべて業種業態、飲食チェーンが揃っている雰囲気。昼も夜も大賑わいのソコヂカラ。私が八王子市民になったら体重が5割増しの0.15トン(150s)になること確実。
私が仕事でもないのに唯一お伺いする町、八王子。夜のガラは悪そうだけど、大好きである。S木社長、U奥氏、そしてリーサルウエポンなSホ嬢に多謝。今回お会いできなかった呑み仲間の皆さまとまたお会いできる日が楽しみにしつつ、翌朝は快速で新横浜へ。
駅直結の居酒屋で鰻白焼などをハイボールで満喫し、晩酌の肴にシウマイ弁当を捕獲して新幹線に乗り込む。八王子の海賊船にまた乗船させて頂くために、更なる精進と小ネタを仕込まねばならない。

超絶に便利で賑やかな八王子駅前。

鰻串セット、最高。

切れ味抜群。

カツカレーのライス抜き。わかっていらっしゃる。

ありがとうございます。

2軒目は地下へ。

発作発動。

抑えきれぬ渇望。