2025年05月16日

第3674夜:神々の島根和牛【出雲(島根)】(前編)

 島根和牛。2022年に何かの大会か品評会で「肉質日本一」に輝いたというブランド牛である。2023年はどうだったのか気になるところである。

 2024年9月上旬。激揺特急に3時間半揺られて出雲市駅へ。電車は10分遅れ。空腹は10倍増しのまま改札を出て目の前の<麺家>に飛び込む。

 1か月前にこの店で「スサノオラーメン神話セット」を満喫。今回は「島根和牛どんぶりセット」。特急やくも新型車両デビュー記念セットである。

 税込2000円と遅い昼メシにしては怯む金額だが、記念セットではない通常セットなら1,980円。記念セットは20円プラスの代わりに「出雲そば(310円)」が同伴。記念セットは一期一会。来月には無いかもしれぬ。勇気を出して2000円セット召還。

 この店の推しはこのセットとスサノオラーメン。店内に張り巡らされたPOPで分かる。これでこの店の両横綱を撃破。

 POPの中にさりげなく貼られた「甲子園ベスト8 感動をありがとう 島根県立大社高等学校」。2024年の夏は石橋高校(栃木)と大社高校(島根)を応援していた。大社は1回戦で優勝候補だった報徳(兵庫)を撃破。大社を応援している段階で、私はもはや兵庫県民ではない。

 セット降臨。真っ先に私の視線を離さなかったのは「しじみ(味噌)汁」。‘宍道湖産のしじみたっぷり!’とあるが、ネギしか浮かんでいない。メニュー写真とあまりにも違う。

 運んできた女将風店員に念のため、野暮だが本当にしじみ汁か聞いた。女将は困った笑顔で「アハハ、写真と違うわねぇ〜」。私も苦笑し、まずはしじみ汁に口を付けた。

 しっかりとしじみ汁だった。普段酷使している肝臓が喜んでいる。底の方にいくつかしじみが沈んでいた。実を味わうのが困難な極小サイズ。まあ、私はしじみ汁は実を(面倒なので)食べないので、無問題である。

 セットは出雲そば、ミニサラダ、漬物。島根和牛丼、大きな1枚の薄切り肉である。タレが掛かっている。他の具はない。シンプルな勝負が清々しい。

 柔らかく箸で千切れる肉を口に…。甘みが濃い。柔らかいのに歯ごたえもある。噛むほどに旨味が溢れる。すかさずご飯で追いかける。絶品である。

 最初、1枚は少ないなと切なさを感じた。しかし、1枚で充分な満足感。ご飯が思った以上に多い。タレだけでご飯をワシワシ食べ進められる。沢庵もアクセントとして効いている。

 フィニッシュは出雲そば。タレをぶっかける。日本三大そば(後の2つは盛岡わんこそば・信州戸隠そばらしい)を啜る。実を皮ごと挽くため色が黒くて香りが強いのが特徴という。

 出雲そば、2度目である。前回はラーメンとのセットで。今回は和牛丼とのセットで。今は9月。新蕎麦の季節がいつか分からぬが、その際はそばをメインに啜ろうか。〔次夜後編〕

IMG_3388.jpg

改札出てすぐのオアシス。

IMG_3389.jpg

一期一会。頼まずにいられない。

IMG_3398.jpg

旋風を巻き起こした。

IMG_3399.jpg

降臨。

IMG_3403.jpg

魅力的なメニュー画像。

IMG_3404.jpg

どこだ?

posted by machi at 06:18| Comment(0) | 島根県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: