何気なくメニュー裏面をみたら、びっしりとその他のメニューが。それも食べ放題コースに含まれていた。思わず目を剥いた。本日2度目の「エッ!」が漏れた。
トッピングが「卵つけダレ」「山わさび」「ネギ塩」。これをすべて追加する。
ライス系は大・中・小だけでなく、まかないカレーやユッケジャンクッパ、石焼ビビンバもある。とろろ丼や牛トロ丼なども。
麺も5種類。牛骨ラーメン、ユッケジャンラーメン、自家製冷麺など。スープもワカメとユッケジャンの2種。
オツマミは11種。キムチ、ナムルだけでなくザンギ(唐揚)まである。ポテトフライもありいつもの癖で頼みそうになったが、他を攻めねばならぬ。
軍略の再考を迫られた。お残しは厳禁。しかも私は独り。さすがに胃に限界がある。
北海道にいる高揚感もあり、ザンギ追加。メニュー写真ではミニサイズが2ヶ。実際は大きなサイズで4ヶ。旨いけど、これだけで腹が張る。
塩ホルを1枚づつ焼きながら、再度メニューと対峙。「焼肉屋のまかないカレー」が実に旨そう。店員さんにルーだけお願いしてみると快諾。
ブツ、ひき肉たっぷりのキーマ系。ツマミにも最高。これだけでも勝負できる本格派。こんなカレーがまかないで出てきたら誰もバイトを辞めないだろう。
カレーをルーだけにした分、ライス腹を温存。「牛トロ丼」を注文。ブツはお茶碗サイズのミニでちょうど良い。フレーク状の牛トロがご飯の熱で溶ける。口に運ぶ。バターのような芳醇な旨さと甘さ。残っていた生卵や卵ツケだれを投下して味変。笑いが止まらない旨さである。
ラーメンを喰いたい。しかし、冷麺も捨てがたい。とにかく、汁モノが欲しい…。
ユッケジャンスープを指名。これも甘さと辛さが絶妙。具もたっぷり。体の芯から暖まる。
旨くて熱いスープを飲んだことで、私のシメが決まった。「自家製冷麺」である。キムチと酢で味を調える盛岡またはピョンヤンスタイル。一気呵成のズルルルル。
たっぷり2時間。ジョッキ8杯、焼肉5人前(塩ホル・牛カルビ・牛すき焼き)、キーマカレー(ルーのみ)、牛トロ丼ミニ、キムチ、薬味3種、ユッケジャンスープ、自家製冷麺、ザンギ。これで本当に税抜4000円なのだろうか。
お会計する。明細書を持ってきて下さった。初めてこの店の名前が<一発ドン>であることを知った。最高にイカした屋号である。そして、料金。この日最大の「エッ!」が漏れた。税抜でなく、税込4000円だった。
大満足という言葉で表現できない天国気分で店を出る。11月なのに、雪でなく強い雨が降っていた。しかし、私のホテルは真隣。1秒ほど雨に濡れただけだった。
メニュー写真は小さめ2ヶ。実物は大きく4ヶ。
キーマカレーのライス抜き。
牛トロ丼。
ユッケジャンスープ。
オーラスの冷麺。本格的。