2023年05月28日

第3178夜:令和4年の出張納め【小倉(北九州)】(後編)

 煙草から戻ってくると、テーブルに大量のモヤシとホルモンが鉄板に山盛りに。誰が頼んだのかホルモン鍋だった。鍋というより、鉄板か。野菜から水分が出て嵩が減り始めた。焼けたようだ。口に運ぶ…。いやはや絶妙の甘辛味。〆はうどん。タレに絡めて焼くように味わう。

 とんでもない名店に当たった。小倉で10年以上呑んでいるが、満足度上位級。値段も信じられんぐらい食べて呑んで安かった。

 時間は21時を回った。私は1人で<ムーラン>へ。カウンターが1席だけ空いていた。M渡氏の隣。3時間前からムーランで呑んでいたという氏は席をキープしておいてくれたようだ。 氏から頂いたゴルゴタンブラーとバーボンをやりつつ談笑。氏とサシ呑みも久々だ。

 おしゃれな肉のプレートが眼前に。常連客Kジワラ氏の手造りローストビーフ。柔らかく、壮絶な旨さ。これまでKジワラ氏のエビフライやスパゲティナポリタンを味わってきたが、本職顔負けというより、もはや抜群に腕の良い本職である。ちなみに本職はお寺のご住職である。

 M渡氏は腹が減ったらしく、店を出てお好み焼屋へ向かうが閉まっていた。氏は<京寿司>に飛び込む。私は初めて。回転寿司だがタッチパネル。にぎり数貫、赤出汁などを熱燗で味わう。

 翌朝。11時半に定宿をチェックアウトし、近接する旦過市場へ。歳末ピークは大晦日かその前日だろうけど、かなり賑わいが戻ってきたようだ。何人かの店主と話した。旦過のK瀬会長と店頭で雑談していたら、若松ボートで働くU野氏ともばったり。暮れである。

 年末年始の神戸自宅での旦過晩酌。以下のラインナップを購入。普段よりも正月仕様である。

・くろせ:鶏もも唐揚半身1本、天麩羅(烏賊・小海老かき揚)、カキフライ5ヶ⇒1,080円

・旦過うどん:そば2玉、出汁500ml(10倍濃縮)⇒800円

・宇佐美商店⇒鯖ぬかみ味噌炊き2ヶ、京かぶ三杯漬⇒1,100円

・たんが官兵衛:穴子押し寿司⇒800円

・今井商店:黒豆、昆布巻、タコ蒸し焼⇒無料(サービス)

・九州まぐろ:鉄火巻2パック、いくら⇒1,850円

・旦過かまぼこ:紅白かまぼこ⇒650円

 寿司とカキフライは今夜の晩酌に。そばと天麩羅は大晦日に。紅白かまぼこ、黒豆、昆布巻、京かぶは年明けに。それ以外は気分の赴くままに。

 後は、新幹線で神戸に戻るだけ。2022年の北九州ラスト飯はどこにするか。ラーメン、うどん、カレー、定食…。<娘娘>の前を通りかかったら正午過ぎなのに行列が無かった。奇跡である。しかし店内は満席だったけどちょうど入れ替わりでカウンターが空いたので滑り込む。

 この店の究極名物は「肉やきめし」。しかし、私は肉なしノーマルが好き。A定食の大(ラーメン+焼めし大盛)を召還。程なくして降臨。

 この店のラーメン、塩豚骨なのだろうか。ホントに旨い。そして、焼飯。ぐいぐい喰い進めるも、まったく減らない。大盛、こんなに量が多かったのか。それでもレンゲが止まらない。

 ラーメンのスープを啜り、ワシワシ。力が漲ってきた。ちなみに2週間後、2023年一発目の外泊出張も北九州である。

230528小倉J.jpg

1軒目の〆@

230528小倉K.jpg

1軒目の〆A

230528小倉L.jpg

ムーラン@

230528小倉M.jpg

ムーランA

230528小倉N.jpg

3軒目@

230528小倉O.jpg

3軒目A

230528小倉P.jpg

旦過市場@

230528小倉Q.jpg

旦過市場A

230528小倉R.jpg

娘娘

posted by machi at 06:49| Comment(0) | 福岡県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: