天気の子でも調教が難しそうな台風シーズンの9月下旬。千葉県野田市内で空き店舗ゼロPJ会議終了後、愛宕駅近くの<勢喜音>で10人ほどで懇親会、もとい反省会。
ハイボール痛飲しながらホワイト餃子、栃尾揚げ、ハムカツ。ホワイト餃子は無双の野田名物。有れば嬉しさ倍増。ハムカツは薄ければ薄いほど愛している。
この夜のお宿は春日部。十年以上お世話になっているクライアント盟友氏と高架化工事で様変わりしつつある駅東口<楽笑>で愛してやまないクリームチーズ醤油漬とホッピー数杯。「チーズ、残りが少し少なかったのでサービスでどうぞ」。嬉しくて泣ける。
翌朝。藤棚の彼方の<H乃珈琲>でK子氏&A井氏とYEGコンビとモーニング。無料のモーニングセットあれど、胃もたれ酷く珈琲だけに。15分打合せ、75分雑談。
雑談中、若き不動産事業者のA井氏からこの数年でベスト10に入りそうなほどのショッキングなニュースを聞かされた。西口の元ラブホを改装したと思しき我が愛してやまない定宿(ホテルKスカベ)、売りに出ているらしい。
半年前に東口にS−パーホテルがオープンし、2か月後に西口にT横インがオープンする。これまで何故、東武鉄道屈指の乗降客数を誇り、都心にも大宮にも野田にも近い春日部駅周辺にビジネスホテルがほぼ無かったのか。しかし、適した土地があれば鷹の目は見逃さぬ。
ホテルKスカベ、名乗らずとも対応して下さり、何も言わずとも延長コードを毎回準備してくれた。チェックアウト11時も嬉しいサービスだし、冷蔵庫には無料のペットボトル水が、そしてドリップ珈琲が2袋常にセッティングされている。3年間お世話になった。寂しさが募る。
朝活(モーニング)終了後、正午前から高架下<Tリーズ>で120分全集中。14時過ぎに春日部駅東口で<けいらく>と<青柳>でテイクアウト。新幹線夕酌の肴のつもりだったが、猿打が全く終わらんので新幹線で呑むことを断念。中華と和スィーツは自宅晩酌の肴に。
しかし腹が減りすぎて狂おしくなった。東京駅ホームでカツサンド。お供はカバンの中のジャスミン茶。山ほどPC猿打案件がたまり、ビールやチューハイ、ハイボールは断腸の思いで断念。
途中、凄まじく雨が降り出したようだ。新幹線はものともせずに疾走する。
新神戸駅、帝国到着。改札出たら人が溢れていた。名古屋あたりが大雨で新幹線が動いていないらしい。私はギリギリセーフ。1本後の新幹線だったら今頃車内で軟禁状態。
その3日前、観測史上屈指の台風とともに東日本へ北上した。その際も奇跡的に定刻通り目的地(会津若松)へ。行きも帰りも台風を避けられた。天気を支配できるX−MEN的能力を体得した気分。天気のオヤジである。

千葉県野田市名物ホワイト餃子。

埼玉県春日部市名物?かもしれないクリームチーズたまり醤油漬(私限定かも)。

朝から濃厚。

晩酌の肴をテイクアウト。

自宅晩酌の肴に。

待ち時間に晩酌デザートを捕獲。

帰路に新幹線にて。

晩酌。缶ビールやハイボール、缶チューハイに合います。

晩酌の和デザート。焼酎に合います。

晩酌の和デザート。ウィスキーに合います。
(付記)
ホテルKスカベ、廃業、売却どころか変わらず元気に営業中である(2023年1月7日現在)。私は東横ユーザーだが(36泊無料分のポイント保有)、こと春日部に関してはホテルKスカベと心中である。