2017年08月30日

第1774夜:酷暑の合間の冷涼【熊本(熊本)】

 <エクストールイン水前寺>。熊本水前寺ミッションの際の我が定宿である。年間200日以上ホテル住まいの私だが、我がベスト3に間違いなく入っているアットホームかつ暖かなサービスの満ち溢れたビジネスホテルである。

 大充実の無料朝食(前夜の暴飲暴食でスルーしますが)、フロアごとに加熱器や選べる枕、消臭スプレー(これは汗かき&少しでも衣類を減らしたい私には必須)、予備ハンガーを設置。フロントのお姉さんのマニュアルではないあったかい接客対応は最高だ。様々な備品貸出の中には自転車もある。漫画コーナーも多数取り揃えられている。

 7月下旬。駅から10分ほど歩いてこのホテルへ。汗が滝のように流れる。熊本の暑さも盆地特有の凄まじさだ。フロントで手続きし、24時までのウェルカムドリンクコーナーへ。冷たい水と緑茶、珈琲が常備されている。まずは香ばしい麦茶を一気飲み。少し落ち着き、紙コップにホットコーヒーを抽出して部屋に。エアコン全開でPCしながら涼む。汗も引いてきた。

 夕方。ミッション先の水前寺公園までは歩いて5分程度。その間に汗がまた噴き出す。ミッション会場の公園に隣接するお寺で会場準備していると、さらに汗が零れ落ちる。

 お寺なので会場が広い。ようやくエアコンが効いてきた。すると、先ほどまでの快晴が嘘のように激しい雨が降り出した。この夕方の熊本は局地的ゲリラ豪雨だったらしい。

 今回で半年間にわたる水前寺参道商店会のミッション無事完遂。外は闇。雨も上がり、打ち水効果のごとく冷涼が心地よい。参道では夜間工事が行われている。

 参道にある大人気かつ私も愛してやまない居酒屋<卯乃家>さんへ商店会や商工会議所、地元FM局の皆さまと打ち上げ懇親会。呑み放題コースだ。

 海老春巻が旨い。そしてこの店の名物である揚げ茄子も無敵。馬刺かわりのつくねも絶品。シーザーサラダでサッパリだ。生もピッチャーは最初だけで温くなるからと後は個別注文OKという剛毅さ。呑み放題焼酎は4人だがボトル4本テーブルに置かれている。何とかトマトの冷製ジュレも涼やかで、鶏肉のバターソテーのような料理のコクも秀逸。

 いろんな話で盛り上がる。皆さんビール党だ。私は最初ビール、そして焼酎へ。水割りからロックに移行しハイピッチで痛飲。〆は長芋やオクラが入った冷たいお茶漬けだった。N谷園風味全開だが、適度なショッパさが爽やかさを引き立てる。

 23時過ぎホテルに戻る。コンビニが歩いて5分だが、もう汗をかきたくない。ドリンクコーナーの自販機で缶ハイボールを購入。よく冷えている。

 部屋に戻ろうとしたら、手回しのかき氷製造機の存在に気付いた。その横にはシロップが。ウェルカムかき氷だった。どこのホテルもたいてい製氷機はある。そしてその氷をゴリゴリ回してシロップをかければかき氷が完成。目からうろこのアイデアだ。金もかからない。私はかき氷が苦手なので残念ながら試そうとは思わなかったけど。

170830熊本・トータル最終回A.jpg
この最中にゲリラ豪雨のごとき夕立が。

170830熊本・トータル最終回B.jpg
打ち水のごときつかの間の涼しさ。

170830熊本・トータル最終回C.jpg
冷たいお茶漬け。

170830熊本・トータル最終回@.jpg
かき氷。見事なアイデア。

posted by machi at 17:51| Comment(0) | 熊本県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: