ある秋の昼下がり。滋賀県守山市から特急や普通列車を乗り継いで入善駅に到着。商工会F田氏と合流し、市に中心市街地や郊外を車でご案内いただく。ロードサイド沿いは大型店が林立しているものの、実にコンパクトにまとまっている。
`ホテル風料理旅館´という独特のキャッチフレーズを有する旅館にチェックイン。私は和室を選択。清潔で広々としており、パソコンを叩いていると文士気分を少し味わえる。
売り出し中の入善名物は「ブラウンラーメン」。海老味噌仕立てであるという。富山県は富山市の「富山ブラック」が有名だが、県内各地で「色」をテーマに舌ホワイトやレッドやグリーンラーメンが街おこしの起爆剤として弾けているという。
ブラウンラーメンマップを読み混む。町内十数か所で啜れるようだ。土産として商品化されており、製造元<善商>さんは2009年、商工会青年部設立50周年記念として設立されたらしい。富山県知事賞受賞の実力だ。実に楽しみだったが、私は会議や勉強会前に何か腹に入れ宇と集中力が滅失するので、じっと我慢を重ねた。
入善町の商業者対象の商人塾が終わり、メンバーの一人N口氏がオーナーの<京之輔>さんで懇親会。海の幸が絶品である。今朝仕入れた(釣った?)アオリイカの半日干し?の半端ない旨さに目を剥く。地酒立山を熱燗で鯨飲。入善のオトコたちはド酒呑み揃いだ。
2次会に流れようとしたら、半分眠られていた商工会会長様が移動せずここで呑もうとおっしゃる。さらに杯を重ね続けた。
24時を大きく回り、商工会F田氏と商人塾コーディネーターK澤先生とブラウンラーメンを啜るべく夜の街を鮫歩したが、土砂降りの雨ということもあってかどこも閉まっている。
無念を堪えつつスナックに飛び込む。お店も閉店間際で、ママに急かされながら少しだけ飲ませて頂く。コーディネーターのK澤先生は何と大学の寮の9年先輩だった。この業界に入って15年。大学の同窓と会うことはあっても、寮生は初めて。独特の想い出話に華が咲く。
外は変わらずに土砂降り。日本酒の酔いが気持ちよい。フラフラ歩いて旅館に戻ろうとすると、道を間違えて何故か墓地の前に。ブラウンラーメンどころか旅館への道も果てしない。
後日、商工会F田氏がブラウンラーメンを送って下さった。早速試す。黒部川扇状地の伏流水で地元産味噌がベースの海老味噌仕立てで、少しピリ辛という。入善沖の海洋深層水で仕込んだ中太麺らしい。
スープをひと口。……。まさに海洋深層水的な深さ。タフだけど繊細な海老の旨みと香りが鼻孔をタップする。スープが絡まるちぢれ麺のコシも抜群かつ、食感もツルツル。汗が染み出る。袋麺とは思えぬ本格派。本場・入善で啜ればさらに凄まじいのだろう。神戸でも買えるカップ麺の全国展開に期待したい。
入善町の中心市街地。
超本格。入善みそブラウンラーメン(2食入)。
【関連する記事】