2025年03月14日

第3616夜:休止の流儀【春日部(埼玉)】

 武里平成通り商店会。東武沿線屈指にアツい注目スポット・武里駅西口に広がる多様な業種業態が集う商店会である。

 2024年7月最終の土日。恒例行事である武里西口駅前夏まつりが盛大に開催された。前年度は2日目の最後のみ見学するだけだったが、2024年度は歩行者天国になる30分前から会場入り。S田会長にピンクの平成通り商店会ポロシャツを手渡された。装着。気合が入る。

 メイン会場は西口駅前で、夏祭りそのものは地元の自治会主催。平成通りは共催イベントのような位置づけである。

 各店の軒先でビールや食い物を販売するコーナーもあれば、組合としての酒と肴の販売ブースも。輪投げが大人気である。景品も豪華極まりない。

 スタッフも多く私もそれほベタ張りすることもないので、会場をブラブラ。駅前は凄い人。

 空腹に負け「横手流焼そば」を屋台で購入。500円で激盛である。横手焼そばは日本屈指の

 知名度を誇るB級グルメ。しかし私は食べた記憶がない。前夜は愛知県豊川市内の食堂で富士宮焼きそばをツマミにハイボールを鯨飲した。

 どのあたりが横手流なのか分からないが「流」がポイントである。焼そばとして十分に美味しった。ビールが飲みたくて仕方ないが、グッと堪える。

 空は明るいのに、雷鳴が轟いている。はっきりと雷が落ちているのが視認できる。ゴロゴロ音も破壊力満点。イベント開始から1時間、ずっと雷鳴だった。ただし、雷鳴だけ。雨は降らなかったが、18時を過ぎたあたりから大粒の雨が落ちてきた。

 平成通り、即座に撤収。ただし中止ではない。「休止」である。通り雨だったようで数分で雨が上がる。むしろ打ち水効果なのか、涼しくなった。再度、輪投げブースを設置。ドリフなみの手際よさである。輪投げの列は途切れることなかった。

 私は空き時間にS田会長のお店(せんべい屋さん)で何枚か購入。様々な味があり、1枚から販売して頂ける。みそ味、紫蘇味、唐辛子、はちみつなどを捕獲。ホテルに戻った際の酒のツマミである。

 商店会の飲食販売ブースは生ビール、唐揚、ハムカツ。唐揚とハムカツは商店会の肉屋さんの逸品。揚げたての香りがセクシーである。分厚いハムカツの3枚入り(400円)を購入。その場で食べない。これもホテル晩酌の肴である。

 初日終了。東口商店会S田会長が経営する居酒屋<小湊>へ。市の部長&課長と合流。西口名店会T中会長も後ほど合流。生ビールが水のように染み込む。凍ったジョッキが最高。

 生数杯の後はハイボール数杯、それからはひたすら地酒を鯨飲。店を出たのは24時前。課長と電車で春日部へ。2人で休止せず東口駅前<楽笑>で夜中2時前までさらに鯨飲した。

IMG_5010.jpg

ほぼ半世紀の歴史。

IMG_5019.jpg

個包装が嬉しい<柴田屋>のおせんべい。

IMG_5093.jpg

本番前からスゴい人。

IMG_5056.jpg

腹ごしらえ。

IMG_5070.jpg

豪華景品たっぷり。

IMG_5111.jpg

雷を伴う通り雨。一時撤退。

IMG_5124.jpg

すかさず復活。

IMG_5126.jpg

初日終了。

IMG_2166.jpg

一瞬で吸い込まれる。

IMG_2169.jpg

夏のシアワセ。

posted by machi at 07:14| Comment(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする