ララガーデン春日部。春日部駅西口から徒歩すぐのショッピングモールである。シネコン、ドラッグストア、本屋、無印などが入店しており、コンパクトなので非常に便利。我が春日部の新たな定宿(T横イン)から歩いて3分ほどゆえ、ますます重宝している。
夏の日差しを感じさせる5月末の夕方。定宿にチェックインし、ララの前を通って東口商店会方面へ向かおうと歩いていると、ララの前で座り込んでタバコを吸っているややこしそうなお兄さんたちが数人いた。
目を合わさず通り抜けようとしたら「アヅマさん!」と声を掛けられた。春日部ミッションで3年間お世話になった知人友人たちである。4年ぶりに復活する祭りの準備らしい。真に結構なことである。私のことを覚えて下さっていたことも嬉しい。
仲町集会所で打合せ後、粕壁NEXT商店会プロジェクトリーダー・I山氏のオフィスでPC猿打させて頂く。凄まじく捗った。明日が壮絶に楽である。
I山リーダーと呑みに行くことに。リーダーのオフィスビルの1階にある超人気呑み屋。私は入ったことない。この日も臨時休業だった。春日部最強のチャイニーズレストラン<けいらく>も定休日。私のリクエストで東口<楽笑>に向かう。我が3年間の春日部ミッション、後半2年はコロナでほとんど飲めなかったが、1年目は会議終了後の第2会議室のようだった。
カウンターが2席だけ開いていた。超満員。相変わらずよく流行っている。私はひたすら黒ホッピー。I山リーダーはメガハイ。クリームチーズたまり醤油漬は私にとってマストである。
ただでさえ何喰っても酒呑みの心をつかんで離さない名店に、更なるキラーサービスが追加されていた。「カウンターサービス」。すぐ出るオツマミが1組1品無料とある。テーブル席でなくカウンターに座った客限定のサービス。あるようでない着眼点に目からウロコである。
枝豆、たこわさ、やみつきキャベツ、ピリ辛きゅうり、漬物盛合せ、冷奴から1品選ぶ。私はイイヤンの意見も聞かず迷わず「漬物盛合せ」。こんもりと3種、瞬殺で降臨。クリームチーズたまり醤油漬けとツケモリの2品でホッピー6杯は軽くイケた。
この夜、春日部市内では様々な会議が同時開催されていた。私の知人もそれぞれに参加。その中の一つ、東商連理事会終了メンバーが<楽笑>へ。ラスボスO川会長、G一先生、Sンヤ氏、Tダシ氏、Mモ氏、そしてYウコ氏のご主人のJョウタロウ氏。それにしても、I山リーダーのオフィスでも知人にお会いするし、春日部、うねりが凄いことになっている。
メガハイボールが机上を飛び交う。深夜12時過ぎ、十数人の若手グループがご来店。我らの同行氏たちの後輩組織。濃厚極まりない。夜の賑わいもかなり戻ってきたようである。
翌朝。定宿の朝食バイキングを腹に入れる。座り位置はもちろん、窓側のカウンターである。
黒ホッピーとクリームチーズのたまり醤油漬からのスタートは我が鉄板。
カウンター万歳。
漬物もたっぷり。
人数が増えたのでカウンターから移動。