2023年01月30日
第3097夜:リスクを負う男〜『ほろびない商店街のつくりかた』〜【Book】
2023年01月28日
第3096夜:自助・共助・公助【枝光(北九州)】
枝光本町商店街では商店街以外の地元企業、信用金庫、そしてアウトレットモール(イ●ン)の若手社員も集まり。月1回ペースで枝光本町商店街のみならず枝光エリア全体の発展、共存共栄を検討してきた。
@超大型ショッピングモール(西日本最大)と商店街との連携強化(共存共栄)
A子育て世代家族の集客対策強化
B新規出店受入対策推進(空き店舗対策)
上記3点の方向性を選択し、88の具体策を抽出。それを絞り込み整理して活性化プランを策定し、次年度の実践に結ぶ付けようという矢先の10月1日、枝光本町商店街を大火が襲った。
火災を知ったのが、私が門司港から神戸に戻る途中。引き返したいが、発災当日は消火活動と安否確認だけなので何もできない。ネットや枝光の知人から情報を収集するも錯綜気味。
火災から3日後の朝、枝光本町商店街へ。火災現場に入らせて頂く。2階の倉庫使用していたと思しき空き店舗から出火。放火や失火でなく、漏電が原因という。
建物の構造、材質、密集具合、アーケードなどを勘案しても、よくこの程度の被害で済んだと別の意味で驚いた。風向き他、1つでも狂ったらエリア一帯全焼でも不思議でなかった。そして、けが人なしという奇跡。
現場では商店街の皆さまと復旧ボランティアが一体となってガレキ等撤去など復旧作業に邁進。被災していないお店も一生懸命サポ―トしている。
そして、何よりも北Q州市役所商サ課の対応スピードの速さに驚嘆させられた。2度の旦過市場火災の経験が活かされているのか。自助・共助・公助のスピードとバランスに魂が震えた。
老朽建物は火元のないところからも漏電等で出火し、大火災になってしまう。少なくとも建物所有者の責任は免れない。火災保険に入れない建物での営業も危険と言わざるおえない。
2022年度になり、北九州の台所・旦過市場は4月と8月、2度も市場外飲食店からのもらい火だが、大火に襲われた。2度目は失火だが1度目は漏電の可能性も捨てきれず、出火原因は特定できなかった。
2012年1月の若松商店街内あやどり市場全焼火事も、出火原因不明だが漏電と考えられる。余談だが、何故か私の担当市場商店街ばかり火事になる。
老朽物件にお住まい、または商売されている方は絶対に点検することをオススメいたします。
発災当日のネットニュース(2022年10月1日)。
発災から3日後の枝光本町商店街(10月4日)。
火災現場@。
火災現場A
火災現場B
火元(2階)からの光景。
天上も崩壊。
火元にて。
着々と進む搬出作業。
2023年01月20日
第3095夜:新天街と銀天街【黒崎(北九州)】
表参道新天街では飲食店中心の若手商店主たちと活性化プランづくりのお手伝い。朝市開催を皮切りに空地や大型空き店舗解消、不足業種誘致を黒崎全体を俯瞰して検討を進めている。
表参道新天街、いつの間にか貸店舗がほとんど無くなっていた。空地では新たにマンションが建設予定(1階が店舗)。その地鎮祭も行われたという。
そして、私の中でも数少ない昼間ミッションでもある。飲食店中心ゆえ、集まれる時間が昼になる。店の仕込みもあり、16時30分には終了する。
私は2022年度の表参道ミッション終了後、毎回市内の他の商店街へ訪問していた。ダブルヘッダーをこなせる効率の良さが魅力だから。体力的にキツいけど。
これまで新天街とは間隔が開く時期もあるが、コンスタントに10年近く御縁が続いている。新規出店者増加に伴い、会議が夜から昼に。つまり、終了後の呑み会が無くなってしまった。
10月上旬のある月曜の午後。表参道新天街の長島ビルへ直行し、今年度4回目のミッション。終了後、30分のインターバルで今年度7回目の熊手銀天街ミッション。
熊手ミッション終了後、いずれにしても黒崎で呑む。せっかくなら、両商店街合同で呑み会できないか…。
八幡西区&東区の市場商店街や中小事業者の守護神・北Q州商工会議所八幡サービスセンターのS元センター長に希望を伝えた。デキる漢は見事に調整。呑み会が実現した。
会場は新天街の<すし天や>。オーナーは熊手銀店街でもう1店舗経営されている。これほど相応しい懇親会会場はない。
2階の座敷へ。熊手側が5人(大学准教授含む)、新天街側が4人。それぞれが対面で並ぶ。すべて中年の野郎という濃厚さ。行司役は商工介護所の天地(センター長と入所2年目)と私。
呑み放題120分に。ビールが来る間に自己紹介。顔は知っていても何をしているか分からなかったり、全くの初対面だったり。理事長や会長などトップになるとそれなりの交流はあるが、役員や組合員同士ではあまり交流はないものである。私にしても斬新な不思議な光景が広がる。
凄まじいペースでジョッキが空になる。凄まじいペースで酒が運ばれてくる。天ぷら、刺身…。至福の時間が流れる。私も感無量である。
いざ、2軒目に。こげんもカナママの店も閉まっていた。2年ぶりに浜省バー(ミッキー)へ。ギネスをヤリながら熱々のピザ。旨すぎる。
23時半、長くも短い夜がお開きに。駅のコンビニで缶ハイボールを4本捕獲。最後まで残ったメンバーで乾杯。2度目の懇親会早期開催を祈念して。
昼の表参道新天街。
逢魔が時の熊手銀天街。
夜の合同懇親会。
深夜の浜省バー。
2023年01月18日
第3094夜:北Qカレー百景2022夏【北九州(福岡)】(その6)
チキンの後は、ロース。ルーが染み込み、独りなのに笑みが漏れる。福神漬を下品なほど絡める。ライスが佐賀の何とかという特A級米らしい。
夢中で喰らいつく。ダブルなのにスルリとノドを滑っていく。大盛(プラス100円)にせずとも大満足ボリューム。味も絶品。季節外れの「スタミナ」というクリスマスプレゼントである。
【8皿目:小倉】東横イン小倉新幹線口「無料朝食バイキング(カレーウィンナー)」
東横イン小倉新幹線口。クラウンパレス小倉と並ぶ我が小倉の2大定宿である。2泊までならクラウン、3泊以上は東横が我が基準。東横はビジネスホテルゆえコインランドリーあり。クラウンパレスは結婚式場もあるシティホテルゆえにない(クリーニングサービスはあるけど)。
基本的に私の出張は東横か、それ以外か。1泊1ポイントが350ポイント以上溜まる(10ポイントで1泊無料)ほどのヘビーユーザー。自宅よりも遥かに落ち着く。
東横の数あるサービスの中に、無料朝食がある。しかし、朝食の質は同じ東横でも全然違う。
私の知る限り、東横イン小山駅東口T(Uがすぐ近くに2022年7月オープン)の充実ぶりは他の追従を許さない。おかずだけで毎回10品以上。パンの数種類。野菜ジュースも。そして、2日か3日に1度はカレーライスも。このカレーが実に旨い。
小倉新幹線口、朝食はいたってシンプル。ワンタンの入っていないワンタン「風」スープなどシュールな世界観。揚物も見たことがない。カレーに至っては、ごく稀に出会うこともあったと記憶するが、コロナ以降はお目にかからない。
私は普段朝食を食べない。前夜の鯨飲鬼喰で胃もたれゆえに。ポットで沸かすインスタントより美味しい珈琲だけを部屋にテイクアウト。夜はミッション先へ出向くが、朝昼は部屋に引き籠ることも多い。朝は喰わずとも、昼は喰う。しかし、昼メシに出かけるのが面倒な日もある。
コロナ以降、東横ではバイキング形式の無料朝食を弁当に自分で詰めて部屋に持ち帰れるようになった。地味に有難いサービスである。朝10時までに弁当は食べてほしいと思いっきり注意書きが張られているが、ついつい10時を過ぎて昼になることも。これは自己責任である。
9月下旬の4連泊中のある朝。珈琲をテイクアウトついでにおかずを眺めたら、カレー味と思しきウィンナーが。前夜は門司駅前でたっぷり焼肉を満喫していたが、グッと惹かれた。
ビニール手袋を装着。サラダ類はすべて無視。容器にライス、漬物、玉子焼、レンコンキンピラを詰める。メインディッシュはカレーウィンナー。
部屋に持ち帰る。10時前、腹が減ってきた。早速弁当を使う。シンプルだけど充実の味。カレーウィンナーとライスの愛称は言わずもがな。
満足度たっぷりで机に向かう。すぐ後ろは、ベッド。誘惑たっぷりである。ホテル部屋での朝昼食最大の難点、眠気との戦いの始まりである。〔終:100景目指し2022秋冬に続く〕
2023年01月17日
第3093夜:北Qカレー百景2022夏【北九州(福岡)】(その5)
【6皿目:小倉】「KOKURA堂」カレーパン&チーズカレーパン
夜間は居酒屋になる旦過市場アーケード下<KOKURA堂>。旦過総合管理運営鰍s中常務と夜の居酒屋タイムを満喫した経験あり。1軒目にサクっと行くなら絶妙である。
昼はカレーパンが軸。2022年からかき氷のメニュー化が大化け。第1次火災後に行列が。ホット商品とアイス商品の組合せはテイクアウト系単品勝負店舗は鉄板の法則。見事である。
第2次火災を免れたこのお店で2種類のカレーパンをテイクアウト。ノーマルとチーズ入り。、久々に旦過市場で買物をたっぷり楽しむ。
カレーパン、温かい。この日は帰神するだけゆえ新幹線車内で食すつもりだったがバタバタと車内でPC猿打するハメになり、自宅晩酌の肴に。
<かしわ屋くろせ>の天ぷらや手羽唐、<今井商店>の総菜で始め、いよいよカレーパン。包丁で二つに分けて、オーブントースターでカリっと温める。
発泡酒、チューハイの後はハイボールに。カレーパンにハイボールは抜群の愛称。
まずはノーマルから。カリカリの生地に濃厚なカレー。グイグイと旨さが押し寄せる。カレーパンは冷えているより熱々が旨い。そしてチーズ入り。ジャンク感と濃厚さが増して笑みがこぼれる旨さ。あっという間に食べ終えた。
【7皿目:小倉】サンタクロース亭「カツカレー+チキンカツ」
晩夏のサンタクロース。小倉最強の歓楽街・鍛冶町に屹立する、昼営業の店が思い浮かばぬ夜の街の貴重な昼メシオアシス。私が年間小倉で最も通う<ムーラン>から徒歩15秒ぐらいか。
超巨大台風が席巻し、すっかり秋の肌寒さと思いきや暑さがぶり返した遅めの昼。小倉駅北口の定宿(T横イン)から商工貿易会館に向かう途中、サンタに逢いに。知る人なら分かる、遠回りゼロな全く無駄のないルートなのである。
店内は会社員や学生風が制圧。券売機が故障中らしく、口頭でオーダー。私は、この店で迷わない。カツカレーに、チキンカツをトッピング。ダブルカツである。
水を飲みつつ店内を見渡す。何故か商工会議所に絡むポスターが多い(ペイチャ・プレミアム商品券など)。そういえば、この店に初めて連れて行ってくれたのは会議所のM渡部長だったことを思い出していたら、ブツ降臨。パワフルである。迫力である。
卓上の食べ放題福神漬をサイドにオン。スプーンでなくフォークで挑む。
ロースカツの上にはルーたっぷり。チキンは揚げたてをルーの上に。サクサクとしっとり。2つの食感を楽しめる。ロースカツはルーという名の羽毛で「寝かせ」て、巨大チキンカツから。
サクサクで旨い。途中、オリジナルの旨辛ソースや13種類のスパイスを調合した「オリーブスパイス」などで味変を楽しむ。〔次夜最終〕