その約1ヶ月前、北九州から6時間半かけて鹿沼入り。Ju-Soの2階ロフト(鰹、業タウンマネジメント関東支店)でジューソーチームと2時間ほどジューソー以外のこと(シウマイPJ等)で戦略会議。ハードルは高いけど、やりようで何とでもなるだろう(詳細割愛)。
私が訪れた日、外壁塗装工事の最終日だった。暗くてよく分からなかったが、ぐっと引き締まった気がする。庇も増設されていた。このように投資頂き、大家(私)としては感謝感激。
1周年記念としてオリジナルロゴ入りのカッコ良すぎるタンブラーと、木工の街らしく木のボトルネームプレートを頂く。あと、巨大チョコレートも。シビれるほどの嬉しさ。私もこのPJに関わらせて頂き光栄至玉。
そのままの流れで御近所の<パブリックハウス六本木>。栃木県はこの日、新規感染者ゼロ。こんなステキな日が来るとは。
私も超久々にカラオケ。ハイボール痛飲。シウマイに思いっきり押されているが鹿沼サラダそばも久々に。美味でした。
M越氏に寝袋を永久にお借りし、Ju-Soの2階(弊社関東支店)で爆睡。寝心地最高である。
6時起床。散歩がてらにコンビニまで歩いて珈琲をテイクアウト。考えてみたら、朝7時から居酒屋(串カツJu-So)のカウンターでPCするとは実にシュール。カウンター2席ごとにコンセントがあるので素晴らしいコワーキング環境。居酒屋だけど。
味噌職人・K渕氏の麹造りの様子を見学し、Ju-So店長M子氏の昼の顔<スキップ>でリンパマッサージ90分。リンパ詰まりまくり部分をゴリゴリ。体中の血流が活性化しているのが分かる。気持ちいい。しかし、痛い。蕩けたり、悲鳴を上げたりを繰り返す。
M子店長の施術は2度目。前回は痛風真っ最中ゆえもっと痛かった気が。
一つ分かったことがある。私がもし拷問を受けたら、1秒も我慢できず組織や仲間を裏切ってしまうだろう。
盟友・M越氏も合流し、3人で創業2周年の<中華料理 嘉蒂>へ昼メシに。入るなり「あっ、アヅマさん!」と声をかけられた。H子女史だった。お友達3人とランチされていた。私もすっかり鹿沼ライフを満喫している。
ランチメニューで新商品らしい豆乳担々麺と麻婆丼のセット召還。ミルキーで重曹的な味わい。麻婆丼は半端ない本格の旨さ。どちらもハマリ味。あっという間の完食である。
商店街のみなさまとカラオケし、居酒屋の2階で寝て、居酒屋の1階でシゴト。職人の糀づくりの様子を見学し、リンパマッサージを90分堪能し、いつも良くして下さる中華料理店で絶品のランチ。店に入るとお客様からお声がけいただける。
気分はすっかり鹿沼人のまま、1時間に1本の日光線で終点の日光駅へ向かった。

Ju-Soの2階で。

1周年おめでとうございます。ありがとうございます。

超久々にカラオケ。

シウマイに押され気味な鹿沼サラダそば。ヘルシー。

外壁塗装が終わりグッと引き締まったJu-So。

カウンターは抜群のコワーキング環境。

職人の麹づくりを見学。

御馳走さまでした。