2021年7月31日から8月10日までの期間中、インスタを活用したフォトコンテストと合わせ、8月7日と8日の両日は「各店が」イベントやサービスを展開。ただしこれらを享受できるのは浴衣(甚兵・作務衣・法被でも可)を纏った散策者限定である。
8月5日と6日に春日部に滞在し、いったん西日本(岡山)へ移動して8日に再度春日部入り。この日は台風9号が九州を、台風10号が関東を直撃するという特殊な日。加えて東京五輪の閉会式も。不穏な空気に満ち溢れている。
翌日(9日)は春日部にて朝9時からという年に1度もないモーニングミッション。よって前日入りする必要があった。台風で新幹線や在来線は運休しているのではないか……。全く杞憂だった。ダイヤの乱れなど1つもなく、17時前には春日部駅西口の定宿にチェックイン。
私は、持参した甚兵に着替えた。「ゆかたdeぶらり」に参戦するためである。
春日部と御縁を頂きこの時点で2年半近く経過。特にコロナな2年目以降は多くのイベントが中止に。参加どころか見学すらままならぬ。浴衣も2,3着持っているのだが、独りでオッサンが浴衣を着て散策するのは不気味の極致。甚兵なら目立たないだろう。
浴衣も作務衣も甚兵も法被もいない西口エリアを歩き、地下道を潜って急ぎ気味に東口エリアへ。ぶらりイベントもほとんど終了時間。その代わり、日が落ちてきて酷暑ではない。台風一過の後ゆえか、風も出て幾分涼しい。絶好のぶらり日和でもある。
まずは<栃惣>さん。美人若女将(C恵さん)が応対して下さる。浴衣姿が艶やか。手土産として煎餅を購入。浴衣(甚兵)特典の「せんべい夏パッケージ2枚」を頂く。酒のツマミにと数枚の煎餅も。最後は若女将と店頭のフォトスポットでツーショット。デレデレニヤケが止まらない。
続いて<市川寝具>さんへ。若大将の市K氏から輪投げチャレンジを促される。かなりの難易度だが、2つ成功。午前は台風の影響で客足は悪かったそうだが、台風が去った午後からは浴衣姿が数多く訪れたそうな。
ほとんどなくなってしまったという選べる景品から2つ選択。除菌ペーパーと駄菓子(ビッグカツ)をゲット。甚兵を来ているのだがもう1着欲しくなり、店内で唯一のLLサイズを購入。酷暑を快適に過ごせそうだが、甚兵を着て甚兵を買うというある意味シュールな買物に。
春日部口東口商店会エリアを統べるO川会長の和菓子屋<青柳>さんでカステラセットを購入。会長はご不在だったが、ここのカステラは絶品。ウィスキーや焼酎に合う。
そのまま駅方面へ下ると<靴のくわばら>さんでヨーヨー釣りが。浴衣姿も艶やかな美人若女将(M恵さん)からチャレンジを促されると、浴衣や甚兵の小さな子供たちが殺到しすべて釣り上げていく。昭和テイスト溢れる日本の夏的風景に目尻が下がる。〔次夜後編〕

ゆかたでぶらりすると、プレゼント。

<栃惣>さんにて美人若女将と。

<市川寝具>さんにて輪投げにチャレンジ。

ビッグカツと消毒ペーパーをゲット。

蒸留酒に合う<青柳>さんのカステラ。

<靴のくわばら>さん店頭にて。