体感温度が40度近い酷暑の夕方。東武宇都宮駅近接のホテルチェックイン。荷を解いていると、繁盛店研究仲間であるⅯ子氏&Yカ氏が予定より早くオリオン通りに到着したらしく、店頭オープンスペースで先に呑んでいるという。
私もブラブラとアーケード街を下る。店頭にオープンスペースを設置している居酒屋多し。お二人と合流。ビール呑んでいたので私も。暑いが、暑い環境のビールもひときわ旨い。
Hロミ氏も合流し、向かった先は冒頭の<YoKoo>。立地は良くなく、分かりにくい。外観も目立たない。正直普通に歩いていたら気づかない。
靴を脱いで店内へ。清潔なフローリングで爽やか。席の感覚もゆったり。解放感に満ちている。店内は決して広くないが、すでに居心地が良い。
呑み放題である。2時間2000円から。品種が凄まじい。日本全国の地酒が、それもかなりのプレミアム感がある銘柄が50種類ぐらい選べる。
焼酎もかなりのプレミアムなメニュー。ウィスキーもトリスからジャックダニエルまで呑み放題に含まれている。タッチパネル式だが、あっという間に飲み物が運ばれてくる。
料理も気合がこもっている。定番から珍しいものまでかなり豊富。1品あたり平均450円と安い。量も多い。お通しから気合満点なチャプチェ。これだけで腹が張りそうだ。
刺身盛合せも鮮度抜群。岩ガキを口にツルンとして日本酒で追いかけるとたまらない。他にも何喰っても旨し。全メニュー制覇したい。
再訪を誓いながら信号を渡り、オリオン通りへ向かっていると「お客さま〜!」と背後から声がする。私ではないだろうが、何となく振り返ってみると、先ほどの店のお姐さん。
私がスマホを忘れていたようで、走って追いかけてきて下さった。感動の嵐。店からかなりの距離があった。よく見つけて下さった。
その点をお礼をこめてお聞きすると「背中が……」とのこと。何のことだろうか。
2軒目はテキトーに視界に入ったビル3階の洋風居酒屋。アルコールがすべて原価提供という<原価ビストロBAN!>。パワフルである。
着座すると、店員さんがルールを説明して下さった。入場500円(要するにお通しのないチャージ料ですな)、1人2品以上注文。
かなり満腹で、全部で8品はヘビーだが、軽そうなツマミを中心に攻める。ちなみに最安値がレモンサワーの80円。地ビールなども290円。ワインのボトルも1000円程度。
ドリンクの原価が分かってしまうという、手品の種明かしのような開けっぴろげぶりに笑みが漏れる。
この店はタッチパネルでなく、スマホでQRコードを読み込んでスマホから注文する。かなり進んでいる。まさにコロナ時代の繁盛店研究である。

オリオン通りにて。

芸の細かい絶品料理。

素晴らしいの一言。

無双。

お誘いいただきありがとうございます💛

力強い屋号。

ルール。

原価一覧表。

減らぬ。