2018年07月10日

第1987夜:朝霞台日記【朝霞(埼玉)】

〇月×日

 <シティ・イン北朝霞>。今日から4泊お世話になる我が埼玉第二の定宿だ。

 東武東上線で寄居へ。ミーティング終了後、懇親会は愛してやまぬ<金●助>へ6人で。1000円コースはコスパ無敵。ホッピーも鯨飲。

 22時26分の東武東上線にて小川町乗り換えで朝霞台へ。23時40分頃着。駅前<かつや>でハイパーな「レッドホットチキンカツ丼」。刺激的で食欲を喚起させる旨さ。

180710朝霞台@.jpg
レッドホットなビジュアル。

〇月■日

 早めに起きてPC仕事。ホテルのドリンクバー珈琲を部屋に何度も持ち込む。

 駅前の立そば<一ぷく>で390円「カツカレー」を腹に入れ、ふじみ野へ。14時から創業者座談会&物件見学ツアー。滞りなくいい感じで終了。

 夕方はお世話になった<筍>へ市や事務局と。2軒目は<さぶちゃん>。五輪スケート金メダルの瞬間に感動。そっからグダグダ。朝霞台に帰り暴食したっぽいが覚えていない。

180710朝霞台A.jpg
朝からカツカレー。

180710朝霞台B.jpg
翌朝残されていた画像。記憶ゼロな暴食。

〇月▼日

 酒が残っている。<一ぷく>で「半そば定食」喰ったが余計に二日酔いが酷くなりけり。越谷に移動し、10時から創業者座談会&物件見学ツアー。昼過ぎに終了し、駅前の24時間居酒屋で軽く飲んで北朝霞に戻りホテルに戻って洗濯。仮眠しながら。

 ユニットバスで目を覚まし、20時半ごろから一人呑み。駅前<焼鳥日高>へ。ペン注文に慣れぬ上、ほとんど売切れ。ホッピー3杯と串6本で打ち止めに。

 それから系列店<日高屋>へ、メンマと玉子&木耳炒めをツマミにホッピー3杯。シメはワンタンメン大盛。喰いすぎて腹が千切れそうである。

180710朝霞台C.jpg
半そば定食。

180710朝霞台E.jpg
中華晩酌。

180710朝霞台F.jpg
〆はワンタンメン(大盛)。

180710朝霞台G.jpg
中華晩酌しながらたまたま読んでいたグルメ漫画が埼玉ディスり。しかも、東武東上線?

〇月△日

 関東では王将に匹敵する<ぎょうざの満州>に初ダイブ。ダブル定食、旨かった。めちゃくちゃ旨かった。「三割うまい」がキャッチコピーだったが、十割旨かった。

 越谷で最終ミーティングの後は関係者打ち上げ。楽しく痛飲。23時ごろ北朝霞にも戻り、<一ぷく>で「あさりのかき揚げそば」。春を蕎麦で先取り。

180710朝霞台H.jpg
3割どころか、10割うまい。

180710朝霞台I.jpg
関東の立ち蕎麦のレベルの高さに敬服。

〇月◇日

 朝霞台駅前から7時40分のバスで羽田空港へ。乗換なしで、時間も3回乗換電車と変わらぬ。電車は激混だが、バスは悠々座れる上にトイレ付。予定では9時15分着。フライトは10時15分。十分な余裕である。

 しかし、渋滞に巻き込まれたのか池袋まで90分かかっている。電車なら20分ほどなのに。間に合わぬ不安に駆られた。降りられるなら降りたい気分に。他社の飛行機に振替えることは可能だが、キャンセル料もかかる。新幹線に切り替えると次のミッションに間に合わないかもしれない。どうしよう。今夜はタダ働きか……。

 池袋を超えた付近からバスは加速。結局25分遅れの9時40分過ぎに羽田到着。キャンセルしなくて安堵。朝霞台から羽田へは、バスが便利だ。2時間に1本程度しか走っていないけど。1時間以上の遅れは織り込んでおかねば精神衛生によろしくないけれど。
posted by machi at 07:54| Comment(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする